お江戸日本橋!和の美学び講座
概要
和の知識を増やしたい方へ
【和の美学び講座】
和文化にまつわるワークショップ、日本橋の老舗巡りや街歩き。
【その他】
江戸美容体験レッスン、着物コーディネート相談。
今後の予定
2023年8月 開催 | |
8/26 Sat. AM ワークショップ ちどり団扇づくり | 6名様限定 / 6,600円(税込) |
8/26 Sat. PM 小さな舟で夕涼み企画 | 6名様限定 / 5,500円(税込) |
2023年9月 開催 | |
9/23 Sat. 手持ちの困っている着物や帯を持ち寄りコーディネートディスカッション講座(カラー診断を受けていただいた方限定) | 5,500円(税込) |
2023年10月 開催 | |
人形町 岩井つづら店でワークショップ 漆を使った小箱作り(料金はご予約時ご確認ください) | – |
2023年11月 開催 | |
日本橋 錫を使った和装関連小物づくり 帯留め等 (料金はご予約時ご確認ください) | – |




講座詳細
こんな方にオススメ!
和の知識を増やしたい方、着物を着てみたい方、着物のコーディネートを知りたい方、着物のお出かけに勇気が必要な方、着物友達を増やしたい方、物づくりが好きな方へ。
コース名 | お江戸日本橋!和の美学び講座 |
お部屋 | ヴェルデ/ビアンカ |
曜日 | 毎月 第四土曜日(不定期開催あり) |
回数 | 全1回 |
時間 | 不定期 |
所要時間 | 講座内容による為、お申込み時に個別にご案内いたします。 |
受講料 | 5,500円~(税込) |
お支払い | 事前決済(クレジット払いまたは銀行振込) |
催行人数 | 講座内容による為、お申込み時に個別にご案内いたします。 |
持ち物 | 講座内容による為、お申込み時に個別にご案内いたします。 |
料金に含まれるもの | 講座内容による為、お申込み時に個別にご案内いたします。 |
料金に含まれないもの | – |
- 企画内容な変更になる場合がございます。詳細はご予約時ご確認ください。
- 満員の場合は、キャンセル待ちが可能です。
- ご変更、お取消しのご利用条件は各講師の方にお尋ねください。
- 最少催行人数に満たない場合、開講しないことがあります。予めご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座を中止・変更する場合があります。
スケジュール
-
講座
和の美学び講座9月開催のお知らせ
毎月第四土曜日に開催している和の学び講座。9月は『コーディネートレッスン』講座です。お着物の着こなしは季節や格を合わせる基本的なセオリーがあります。この講座では、更に深めて、ご自身にカスタマイズしたコーディネートを学んで […] -
講座
和の美学び講座8月開催のお知らせ
着物を通して日本の伝統美を伝えていく「和の美学び講座」もすっかり恒例になって参りました。これからも和文化を愛する奥ゆかしい皆様の為の楽しい企画が目白押しです。 8月は二部構成で和文化の世界へ皆様をお招きいたします。午後は […] -
講座
和の美学び講座・4月開催のお知らせ
「和の季」のお二人による和の美学び講座が4月から本格始動致します!新緑の美しい4月、5月、6月は浴衣の着付け・帯結びレッスン(半幅帯・兵児帯)を開催致します。4月は浴衣の着方と半幅帯:文庫結びです。普段から和装でお過ごし […] -
講座
【新規講座】和の季・プレオープン企画 オリジナル和文化体験のお知らせ
着物を通じて和文化を大切にしている和の美学び講座の和の季のお二人から本格始動を前にプレオープンの講座を開いていただけることになりました。初回のテーマは「和紙」です。お江戸日本橋にある老舗の小津和紙さんで手漉き和紙の体験を […]
先生紹介
ここがポイント!
着物のコーディネートを知りたい方へおすすめです。着付け・車椅子着付けお受けします。
岩橋由起先生
着物暦13年。
2016年より和のパーソナルカラー診断士として活動を始め、三越、伊勢丹、呉服店等での診断経験多数。和のパーソナルカラー診断、骨格、着物の柄診断。振袖や浴衣診断も対応可能。2021年より個人でのイベント開催を開始。

和のパーソナルカラー診断士として三越、伊勢丹、呉服店等での診断経験多数。
和田彬希先生
長女の七五三をきっかけに、「子供に何か誇れることを!」と着物にチャレンジし、14年目。母として・妻として・ひとりの女性として、それぞれのシーンに合わせたコーディネートするのを得意としています。自宅では、草木染めで帯揚げ制作を試みて、色の成り立ちを考察しています。
伝統色彩士協会 和のパーソナルカラー©講師・好循環きものの会 所属 車椅子着付け師。

着付け・車いす着付け(モニター募集中です)ご相談ください。
申込方法
ご予約フォームよりお問い合わせください。